原著論文

Ivan Psakhye, Ryotaro Kawasumi, Takuya Abe, Kouji Hirota & Dana Branzei, PCNA recruits cohesin loader Scc2 to ensure sister chromatid cohesion, Nature Structure and Molecular Biology, 2023; https://doi.org/10.1038/s41594-023-01064-x

阿部班 姉妹染色分体間接着の確立機構についての論文がNature Structure and Molecular Biology誌に掲載されました。

Taiki Kobayashi, Moe Kitoh, Shigeyuki Kawano, Yusuke Kazama. Treatment of Silene latifolia flower buds with peptides containing gynoecium-suppressing functions, Cytologia, 2023; 88, 89-89. https://doi.org/10.1508/cytologia.88.89

風間班 ヒロハノマンテマの花芽に対するGSFYペプチド処理の効果を撮影した電子顕微鏡像がCytologia誌の表紙を飾りました。

Jingjing Yue, Marc Krasovec, Yusuke Kazama, Xingtan Zhang, Wangyang Xie, Shencheng Zhang, Xiuming Xu, Baolin Kan, Ray Ming, Dmitry A. Filatov, The origin and evolution of sex chromosomes, revealed by sequencing of the Silene latifolia female genome, Current Biology, 2023; 33, 1–11, https://doi.org/10.1016/j.cub.2023.05.046

風間班 国際共同研究でヒロハノマンテマのゲノムを解読した成果がCurrent Biology誌に掲載されました。

Daiki Ikemoto, Tomoya Taniguchi, Kouji Hirota, Kiyoshi Nishikawa, Kan Okubo, Takuya Abe, Application of neural network‑based image analysis to detect sister chromatid cohesion defects, Scientific Reports, 2023; 13, 2133, https://doi.org/10.1038/s41598-023-28742-6

阿部班の機械学習を用いた染色体解析についての論文がScientific reports誌に掲載されました。

Ryo Nishijima, Alvin Sanjaya, Harue Shinoyama, Yusuke Kazama, Touch-Induced transcriptional changes in flower buds of a non-model horticultural plant Dianthus hybrida, Horticulturae, 2022; 8, 918, https://doi.org/10.3390/horticulturae8100918

風間班のナデシコの論文がHoriticulturae誌に掲載されました。

Yusuke Kazama, Moe Kitoh, Taiki Kobayashi, Kotaro Ishii, Marc Krasovec, Yasuo Yasui, Tomoko Abe, Shigeyuki Kawano, Dmitry A Filatov, A CLAVATA3-like gene acts as a gynoecium suppression function in White Campion, Molecular Biology and Evolution, 2022; msac195, https://doi.org/10.1093/molbev/msac195

風間班のヒロハノマンテマの性決定遺伝子に関する論文がMolecular Biology and Evolution誌に掲載されました。

総説その他

Yusuke Kazama, Taiki Kobayashi, Dmitry A. Filatov. Evolution of sex-determination in dioecious plants: From active Y to X/A balance? BioEssays, https://doi.org/10.1002/bies.202300111

風間班 植物の性決定機構の進化に関する新説を発表

阿部拓也, 川澄遼太郎, 廣田耕志「DNA損傷と染色体異数化」放射線生物研究, 2023; 58, 110-127

阿部班 染色体異数化についての日本語総説が放射線生物学研究会の機関誌「放射線生物研究」に掲載されました。

Taiki Kobayashi, Moe Kitoh, Dmitry A. Filatov, Yusuke Kazama. Evolution of sex chromosomes and gynoecium suppression in plants, Cytologia, 2023; 88, 91-94, DOI: 10.1508/cytologia.88.91

風間班 ヒロハノマンテマの雌ずいの形成に関する総説がCytologia誌に掲載されました。

受賞

2023年9月8日受賞

野澤班 領域代表の野澤が2023年度日本遺伝学会奨励賞を受賞しました。

2023年3月19日受賞

風間班 風間班員らの研究グループが日本育種学会賞を受賞しました。

2022年9月27日受賞

野澤班の小川雅文さんがポスター賞を受賞しました。